公開講座記録

女性室・各教区で実施した公開講座の記録

2022年度 北海道教区
共に生きるって? 異種異相の私たち
講師 出口 真紀子さん(上智大学外国語学部英語学科教授)/ 金石潤導さん(北海道教区南第3組開正寺住職)
期日 2023年6月5日(月)
会場 真宗大谷派札幌別院大谷ホール
2021年度 三条会場
パネルディスカッション
コーディネーター 渡邉智子さん パネリスト 福田学さん/藤枝友子さん/島津和嘉子さん/齋木浩一郎さん/永寶晴香さん
期日 2022年6月24日
会場 三条別院 本堂
2018年度 大聖寺会場
浄土を願う~御文・御消息から問われる私~
講師 菱木政晴さん(元同朋大学特別任用教授・真宗大谷派僧侶)
期日 2019年4月18日
会場 山代温泉「瑠璃光」
2017年度 京都会場
分断と沈黙を超えて-沖縄と女性
映画「標的の島 風かたか」上映
講師 三上智恵さん(ジャーナリスト・映画監督)
期日 2018年2月23日(金)
会場 しんらん交流館・大谷ホール
2016年度 岐阜会場
「男だから」「女だから」と決めつけていませんか−男も女もいるから成り立つ世界−
講師 石蔵文信さん(医学博士・大阪樟蔭女子大学健康栄養学部教授)
期日 2017年4月10日(月) 
会場 岐阜別院・岐阜教区同朋会館
2015年度 長崎会場
日常の“あたりまえ”や“らしさ”を考えてみよう−自然法爾(“あるがまま”)の人間観−
講師 梶原敬一さん(姫路医療センター小児科医長・真宗大谷派僧侶)
期日 2016年5月23日(月)
会場 東本願寺長崎教会本堂(長崎教務所)
2014年度 岡崎会場
私の「役割」ってなんだろう?−日々、生きづらさを感じていませんか?−
講師 安冨歩さん(東京大学東洋文化研究所教授)
期日 2015年6月25日(木)
会場 岡崎教区会館2階大ホール
2014年度 熊本会場
今のままで何が悪い−あたりまえを問う−
講師 園田久子さん(福岡県人権研究所理事・九州大谷短期大学非常勤講師等)
期日 2015年5月31日(日)
会場 東本願寺熊本会館
2013年度 三重会場
あたりまえがあたりまえなのかな?~私にとってのジェンダー問題~
講師 船橋邦子さん(北京JAC<世界女性会議ロビイングネットワーク>代表)
期日 2014年2月16日(日)
会場 くわなメデイアライヴ
2012年度 能登会場
女の問い、男の問い、私の問い
講師 伊藤公雄さん(京都大学教授)
期日 2013年6月22日(土)
会場 能登教区教務所
2012年度 京都会場
悲しみを共に生きる
講師 井上摩耶子さん(ウイメンスカウンセリング京都代表/NPO日本フェミニストカウンセリング学会理事)
期日 2013年6月18日(火)
会場 大谷婦人会館3階稲田
2011年度 大垣会場
女性史に学ぶ~性愛の歴史をつむいで~
講師 園田久子さん(福岡県人権研究所理事・九州大谷短期大学非常勤講師等)
期日 2012年5月31日(木)
会場 大垣教区同朋会館(講堂)
2011年度 大阪会場
アニメがうつしだす女像(おんな)・男像(おとこ)
講師 村瀬ひろみさん(山口大学非常勤講師)
期日 2012年6月23日(土)
会場 大阪教区教化センター
2009年度 長浜会場
私は縛られる人?縛る人?~共に解放される道を求めて~
講師 酒井義一さん(東京教区存明寺住職)
期日 2010年6月10日(木)
会場 長浜別院大通寺(本堂)
2008年度 小松会場
あなたと私は違うんや!?−向き合い聞き合い始まる関係−
講師 幸赦圭さん(株式会社香科舎代表)
期日 2009年6月6日(土)
会場 小松教務所
2008年度 鹿児島会場
ともに語りあえる関係を願って−ほんとうに願っている?−
講師 園田久子さん(九州大谷短期大学非常勤講師)
期日 2009年6月20日(土)
会場 鹿児島別院大谷会館
2007年度 日豊会場
私たちのきせき近世にタイムトラベル−本当の生き方を見失わないために−
講師 山内小夜子さん(教学研究所研究員)
期日 2008年5月15日(木)
会場 四日市別院
2007年度 山形会場
みとめあいわかちあいそだちあう女(ひと)と男(ひと)−『女・男』そして『家族』-
講師 天野正子さん(お茶の水女子大学名誉教授・前東京女学館大学学長)
期日 2008年6月7日(土)
会場 山形教務所
2006年度 高田会場
男(ひと)と女(ひと)とのつながりの中から−恵信尼と親駕の生き方に学ぶ−
講師 梶原敬一さん(教学研究所嘱託研究員・国立姫路病院小児科医師)
期日 2007年6月9日(土)
会場 高田別院
2006年度 福井会場
本当の男女共生とは−思い込みからの解放−
講師 味沢道明さん(日本家族再生センター所長)
期日 2007年5月26日(土)
会場 福井東別院
2005年度 三条会場
「人と人とのつながりの中から」−男と女のあたりまえを考える−
講師 太田清史さん(光華女子大学教授)
期日 2005年12月11日(日)
会場 三条教務所
2005年度 山陽会場
「らしさ」って何だろう−男と女の関係を問い直す−
講師 伊藤公雄さん(京都大学大学院文学研究科教授)
期日 2006年6月3日(土)
会場 姫路船場別院本堂
2004年度 高山会場
「男らしさ、女らしさから、自分らしさへ」−自分が、そして大切な人が、もっと生きやすくなるために−
講師 伊藤公雄さん(京都大学大学院文学研究科教授)
期日 2005年6月18日(土)
会場 高山別院御坊会館
2003年度 京都会場
しくみの中の男たち女たち

第1回「愛のかたちからみた男らしさ女らしさ」 
講師 大束貢生さん(仏教大学社会学部専任講師 メンズセンター副委員長)
期日 2002年11月22日(土)
会場 大谷婦人会館

第2回「国家とジェンダー~日常の中の「らしさ」はどのように国家と結びついているのか~」
講師 山下英愛さん(立命館大学講師)
期日 2004年1月30日(金)
会場 大谷婦人会館

第3回「素敵にパートナーシップ」
講師 村瀬敦子さん(桐朋学園芸術短期大学講師)
期日 2004年3月5日(金)
会場 大谷婦人会館
2003年度 金沢会場
あなたのあたりまえ、わたしのあたりまえ
講師 汐見稔幸さん (東京大学大学院教育学研究科教授・同教育学部付属中等教育学校校長)
期日 2004年6月13日(日)
会場 金沢東別院真宗会館ホール
2003年度 名古屋会場
"だカラ,,ってなに?
講師 伊藤公雄さん(大阪大学大学院人間科学研究科教授)
期日 2004年4月20日(火)
会場 名古屋教務所
2002年度 京都会場
男たちの現代(いま)

第1回「男と暴力」
講師 味沢道明さん(メンズサポートルームコミュニ ケーショントレーナー)
会場 大谷婦人会館
期日 2002年11月22日(金)

第2回「男らしさはどう作られてきたか」
講師 水野阿修羅さん (メンズリブ研究会メンバー)
会場 大谷婦人会館
期日 2002年12月13日(金)

第3回「女とは何か男とはなにか。性の常識をリセットする」
講師 蔦森樹さん(作家)
期日 2003年1月17日(金)
会場 大谷婦人会館
2002年度 奥羽会場
女も男もここがへん
講師 藤枝湾子さん(元京都精華大学教授)
期日 2003年5月9日(金)
会場 奥羽教務所
2001年度 京都会場
第1回「永田萌さん講演会& 『世界中のひまわり姫へ』」
講師 イラストレーター永田萌さん 朗読:栗原景子さん ピアノ演奏:藤崎由紀子さん
期日 2001年11月22日(木)
会場 真宗本廟 視聴覚ホール

第2回「いのち・あいあう」
講師 作家森崎和江さん・日豊教区阿弥陀寺住職 宗正元さん
期日 2002年1月29日(火)
会場 大谷婦人会館
2001年度 京都会場
女たち男たちの「私」さがし
講師 伊藤公雄さん(大阪大学人間科学部教授)
期日 2002年6月22日(土)
会場 富山別院
2000年度 京都会場
女たちの現代(いま)

第1回「主婦ってなに...」
講師 加納美紀代さん(女性史研究家)
期日 2000年10月23日(月)
会場 大谷婦人会館

第2回「共同参画をめぐって」
講師 加納美紀代さん(女性史研究家)
期日 2000年11月24日(金)
会場 大谷婦人会館

第3回「社会のしくみと私」
講師 加納美紀代さん(女性史研究家)
期日 2001年3月29日(木)
会場 大谷婦人会館
2000年度 仙台会場
女・男・人間(ひと.ひと.ひと)−”らしさ”からの解放−
講師 伊藤公雄さん(大阪大学人間科学部教授)
期日 2000年12月8日(金)
会場 東北別院
2000年度 久留米会場
男であること女であること−何を得何を失ってきたのだろう−
講師 園田久子さん(福岡市立箱崎中学校教諭・九州産業大学非常勤講師)
   宮城顎さん(九州大谷短期大学教授)
期日 2001年4月26日(木)
会場 :久留米教務所
1999年度 京都会場
女たちのれ・き・し

第1回「古代の女たち」−古代の結婚と女性−
講師 京楽真帆子さん(茨城大学助教授)
期日 1999年10月8日(金)
会場 大谷婦人会館

第2回「中世の女たち」−家とジェンダ−
講師 脇田晴子さん(滋賀県立大学教授)
期日 1999年11月26日(金)
会場 大谷婦人会館

第3回「近世の女たち」−女子の所業を嫌った女−
講師 関民子さん(近世女性史研究会)
期日 2000年1月28日(金)
会場 大谷婦人会館

第4回「近代の女たち」−女性像の形成とジェンダ−
講師 長志珠絵さん(神戸市外国語大学助教授)
期日 2000年3月24日(金)
会場 大谷婦人会館

第5回「現代の女たち」−男女共同参画社会を求めて 戦後女性の歩み−
講師 加納実紀代さん(性史研究家)
期日 2000年5月17日(水)
会場 大谷婦人会館
1998年度 京都会場
“あたり前”ってほんとにあたり前?

第1回女性史をとおして考える−愛の姿と家族のかたち−
講師 もろさわようこさん(女性史研究家)
期日 1998年11月24日(火)
会場 真宗本廟 視聴覚ホール

第2回目「家」の近代−ジェンダーの視点から−
講師 筑波大学助教授 井桁碧さん
期日 1999年1月27日(水)
会場 大谷婦人会館

第3回男と女の現在(いま)−男のあたり前?−
講師 中村彰さん(メンズセンター運営委員会座長)
期日 1999年3月12日(金)
会場 大谷婦人会館

第4回法律の中の男と女
講師 角田由紀子さん(弁護士)
期日 1999年4月28日(水)
会場 大谷婦人会館

第5回介護と女性
講師 ホルム麻植佳子さん(関西電力付属病院高等看護学院講師)
期日 1999年5月24日(月)
会場 大谷婦人会館
1997年度 京都会場
第1回“男たちはどこにいる”
講師 伊藤公雄さん(大阪大学人間科学部教授)
期日 1997年8月29日(金)
会場 大谷婦人会館

第2回“女たちはどこにいる”
講師 藤枝澪子さん(京都精華大学人文学部教授)
期日 1997年10月3日(金)
会場 大谷婦人会館

第3回“男らしさからの解放”
講師 伊藤公雄さん(大阪大学人間科学部教授)
期日 1997年12月12日(金)
会場 大谷婦人会館

第4回“女らしさからの解放”
講師 藤枝澪子さん(京都精華大学人文学部教授)
期日 1998年1月30日(金)
会場 大谷婦人会館

第5回シンポジウム“ふたたび女であることへ ふたたび男であることへ”
講師 伊藤公雄さん(大阪大学人間科学部教授) ・藤枝澪子さん(京都精華大学人文学部教授)
期日 1998年3月6日(金)
会場 大谷婦人会館